お知らせ

第57回 年次大会 フルペーパー(最終更新日 5/29)

2023.05.28 お知らせ

第1日 2023 年6 月3 日(土)/ Saturday, June 3rd, 2023 

<午前の部 自由討論> 自由論題報告 10:00 〜 12:00
【Session A 冷戦以降のアメリカ政治American Politics after the Cold War】10215 教室(10 号館2 階)

龔氷怡(大阪大学・院) “Building a “Stable, Modernizing China” together: The COCOM and U.S. Computer Exports to China, 1981-83”
本田浩邦(獨協大学) 「チリ軍事クーデター50 年――研究の現状と課題」

 

【Session B アメリカ帝国主義とアジア系文化 American Imperialism and Asian American Culture 】10214 教室(10 号館2 階)

Neal Knapp(BWL Roachdale) “Animal Imperialism: Violence and Ecology Degradation in the American West, 1880-1920”
Jason Barrows (京都府立医科大学) “The Japanese Yellow Menace and the California Press from 1882 to 1904”
中村理香(成城大学) 「アジア系アメリカ学会コロナ特集号 Viral Racisms が向き合うパンデミック下の AAPI(アジア・太平洋諸島系)間の格差と複数の人種暴力」

 

【Session C 他者の表象、ユートピア、トランスカルチャー The Representation of the Other, Utopia, Transculture 】
10213 教室(10 号館2 階)

久我康介(慶應義塾大学・院) 「『影の伴侶』としてのソ連——The Man from U.N.C.L.E.とロシア人表象」
Michael Larson(慶應義塾大学) “Utopia, Totality, and Deconstruction in Postwar American Science Fiction”
Bernardo Alexander Attias(California State University, Northridge) “‘Kissa Me Baby’:The Record Bar as Transcultural Dialogue”

 

2日 2023 年6 月4 日(日)/ Sunday, June 4th, 2023 

<午前の部> 部会・ワークショップ 10:00 〜 12:30

【ワークショップA OAH-JAAS Workshop:Liberty and Equality in Early America 】10203 教室(10 号館2 階)

Jennifer Hull Dorsey(OAH, Siena College) “Liberty, Equality and Democracy in New York State”
Jane Kamensky (OAH, Harvard University) “Did Women Have an American Revolution?”
Shutaro Suzuki 鈴木周太郎(Tsurumi University 鶴見大学) “The Rights of Woman and Foreign Relations in Early America”

 

【部会A デジタル史資料とグローバルヒストリー 】10201 教室(10 号館2 階)

菅(七戸)美弥(東京学芸大学) 「デジタル史料とグローバルマイグレーションヒストリー」
臺丸谷美幸(水産大学校) 「アメリカ研究におけるインタビュー資料利用の課題と有用性――日系アメリカ人朝鮮戦争退役軍人への聞き取り調査の経験から」
櫻井和人(太地町歴史資料室学芸員・ニューベッドフォード捕鯨博物館顧問学芸員) 「人と鯨の多様な関係、そのデジタル・アーカイブ化の進展と学芸員的不安」

 

【部会B 冷戦反共主義の歴史的遺産を再検討する 】10202 教室(10 号館2 階)

森口(土屋)由香(京都大学) 「ケネディ政権と海洋研究―海洋科学外交の萌芽と日米科学協力」
松田春香(大妻女子大学) 「朝鮮半島における反共主義の展開」
幸田直子(近畿大学) 「ケネディ・ライシャワー路線と日本の学生運動」

 

<午後の部> 部会・ワークショップ 13:40 〜 16:40

【ワークショップB ASA-ASAK-JAAS Workshop: Transnational Contact and Human Mobility 】
10203 教室(10 号館2 階)

Azusa Ono 大野あずさ(Osaka University of Economics 大阪経済大学) “Transnational Mobility within a Settler Colonial State: Indigenous Peoples’ Cross-Border Migration in the Post-WWII United
States”
Simeon Man(ASA, University of California, San Diego) “Crisis, Security, and ‘Port Pacific’: Palauan Struggles against Settler Militarism in the 1970s”
Kumi Ikoma 生駒久美(Tokyo Metropolitan University 東京都立大学) “Mark Twain in the Pacific: Figures of ‘Half-Breeds’ in His Writings”
Anna Mae Duane(ASA, University of Connecticut) “Transnational Memory: The Antislavery Past as a Present Alibi”
Jungkun Seo(ASAK, Kyung Hee University) “‘Asia-First or Europe-First?’: Presidents, Parties and Factions in Forging US Foreign Policy in the Early Cold War and the Korean War”

 

【部会C 生活空間とコミュニティのアメリカ文化――「分断」と「包摂」】10201 教室(10 号館2 階)

髙橋和雅(専修大学) 「『路上のカオス』と多様性の実相――戦間期シカゴのマックスウェル・ストリートの史的検討から」
中村寛(多摩美術大学) 「ストリートの公共哲学とインフォマリティ」
浜本隆三(甲南大学) 「秘密結社の生命力――第二期KKK の思想と変遷」
社河内友里(豊橋科学技術大学) 「ヒップスターの自嘲――『ポートランディア』におけるコーヒーショップ表象」

 

【部会D 「パックス・アメリカーナ」の科学技術を支えた人と組織 】10202 教室(10 号館2 階)

藤田怜史(岐阜市立女子短期大学) 「第二次世界大戦期アメリカ合衆国における科学・技術の動員と戦略への融合―日本本土爆撃作戦の再検討」
下斗米秀之(明治大学) 「1960 年代アメリカにおける高度人材の育成と技術移転」
塙武郎(専修大学) 「戦後アメリカ連邦政府と高等教育システムへの支援と関与」

*Work-in-Progress, please don’t circulate and cite without permission from the author.

Recent Posts

Categories

Archives