お知らせ

第34号(2000年3月) 特集 グローバリゼーションとアメリカ

2000.03.14 年報アメリカ研究

 

特集 グローバリゼーションとアメリカ

グローバリゼーションとアメリカニゼーション

金子 勝(1)
アメリカ文化使節としてのベースボール ―19世紀におけるアメリカ国技世界進出の試み 小澤 英二(17)
アメリカによる経済グローバル化の歴史的前提 ―互恵通称協定法からGATTへ― 鹿野 忠生(35)
グローバリズムとアメリカ民主主義 ―グローバル化時代の国家、社会、市場― 湯浅 成大(53)
グローバル化の中の日米初等教育システム  ―新しい共生への模索― 恒吉 僚子(71)
Home Is   Where the Tongue Is  ―リービ英雄と水村美苗の越境と言語― 吉原 真里(87)
研究論文
第二次世界大戦期のハワイにおける軍隊と性 ―ホテル・ストリートの繁盛が意味するもの― 島田 法子(105)
詩人と南北戦争 ―定期刊行物に見る戦争詩とエミリ・ディキンソン― 金澤 淳子(123)
アパラチアにおける孤立と貧困の関係 ―通勤の広域化の意味を中心に― 加藤 一誠(141)
アメリカにおける初期精神医療と家庭小説 鈴木淑美(135)
都市「過密」問題の解決―――都市計画形成期における「ゾーン・システム」導入に関する一考察 宮田 伊知郎(159)
「完璧な複製を追って ―トーキー映画の開発と普及をめぐる文化環境― 篠儀 直子(177)
「滅びゆくインディアン」から「レッド・アトランティス」へ ―1920年代のニューメキシコ州プエブロと先住民政策改革運動― 水野 由美子(193)
日系アメリカ人強制収容所における新聞発行政策1942~1943 ―収容所管理当局の基本的政策、およびその意図と運用― 水野 剛也(211)
第33回年次大会報告 -229
英文要約 -249

*このページの著作権は,アメリカ学会に属します。無断転用・掲載はご遠慮下さい。

Recent Posts

Categories

Archives