受賞者 | 書籍タイトル | 出版社 |
---|---|---|
石原 剛 | Mark Twain in Japan: The Cultural Reception of An American Icon | Univ. of Missouri Press |
本田量久 | 『「アメリカ民主主義」を問う ―人種問題と討議民主主義』 | 唯学書房 |
高原秀介 | 『ウィルソン外交と日本 ―理想と現実の間 1913‐1921』 | 創文社 |
岡山 裕 | 『アメリカ二大政党制の確立 ―再建期における戦後体制の形成と共和党』 | 東京大学出版会 |
お知らせ
第11回 (2006)
No.017(2006) Gender
2006.04.01 英文ジャーナル
5. Shelley Fisher Fishkin, Asian Crossroads/Transnational American Studies
53. Hiroyuki Matsubara, The 1910s Anti-Prostitution Movement and the Transformation of American Political Culture
71. Naoko Ono, Gender Ideology in the Rise of Obstetrics
91. Rumi Yasutake, Men, Women, and Temperance in Meiji Japan: Engendering WCTU Activism from a Transnational Perspective
113. Yukako Hisada, Between Factory and School: Women School Teachers in Early Nineteenth-Century New England
129. Keiko Sugiyama, Ellen N. LaMotte, 1873-1961: Gender and Race in Nursing
143. Yuko Matsumoto, Gender and American Citizenship: The Construction of “Our Nation” in the Early Twentieth Century
165. Chieko Kitagawa Otsuru, Re-Gendering Citizenship in Post 9-11 America
183. Taeko Kitahara, Framing the Supernatural: Henry James and F. Marion Crawford
201. Yoshiko Uzawa, “Will White Man and Yellow Man Ever Mix?”: Wallace Irwin, Hashimura Togo, and the Japanese Immigrant in America
223. Joshua Paul Dale, Intact or Cut? Castration and the Phallus in the New Gender Politics
245. Tomoko Nakashima, Defining “Japanese Art” in America
263. Yasuhiro Katagiri, “Let the Word Go Forth”: John F. Kennedy’s Presidential Rhetoric on Civil Rights during the South’s Second Reconstruction
第40号(2006年3月) 特集 暴力
2006.03.14 年報アメリカ研究
特集 暴力 | |
---|---|
アメリカ合衆国南部社会における黒人家族の成立過程と暴力――再建期ノースカロライナ州ピードモント地域の人種,階級,ジェンダー | 佐々木孝弘 (1) |
対抗テロリズム小説は可能か――『マオII』(1991)から『標本的日々』(2005)へ | 竹村和子 (19) |
ミシシッピのEmmett Till事件と「乾燥の九月」――文化のかたちとしての構造化された暴力 | 田中久男 (39) |
ハリウッドとポスト9.11のアメリカ | 吉本光宏 (57) |
仮想化の果ての暴力表現 ――『アメリカン・サイコ』をめぐって | 小澤英実 (81) |
ピンプ・カルカチャー ――ヒップホップ世代の歪んだマスキュリニティ | 金澤智 (99) |
研究論文 | |
ライマン・ビーチャーのネイティヴィズム ――信仰復興と教育による国民統合 | 山中亜紀 (119) |
アメリカ単独主義外交の政治史的起源 ――ジョン・アダムズ政権における米仏同盟解消とその帰結 | 石川敬史 (139) |
西独核保有の不安と米国政府の対応 ――アイゼンハワー政権期 | 倉科一希 (159) |
1935年社会保障法をめぐる政権構想の対抗 | 中島醸 (177) |
書評 | |
Eiichiro Azuma, Between Two Empires: Race, History, and Transnationalism in Japanese America | 阿部小涼 (195) |
渡辺靖著 『アフター・アメリカ ――ボストニアンの軌跡と<文化の政治学>』 | 川島浩平 (201) |
入子文子著 『ホーソーン・」緋文字》・タペストリー』 | 佐藤光重 (209) |
中條献著『歴史の中の人種』 | 竹本友子 (215) |
Rumi Yasutake, Transnational Women’s Activism: The United States, Japan, and Japanese Immigrant Communities in California, 1859-1920 | 松原宏之 (221) |
第39回年次大会報告 | -227 |
英文要約 | -241 |
*このページの著作権は,アメリカ学会に属します。無断転用・掲載はご遠慮下さい。
Recent Posts
- 『アメリカ研究』第59号「自由投稿論文」募集のお知らせ
- 『アメリカ研究』第59号「特集論文」募集のお知らせ
- ASA(2025) 報告者募集(日本国内・留学中の大学院生)
- 共立女子大学 専任教員公募のお知らせ
- 第52回中・四国アメリカ学会年次大会開催
- 海外渡航奨励金案内2024年度後期
- OAH 年次大会(2025)への参加費用補助のご案内
Categories
Archives
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2014年6月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2013年6月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2011年6月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2010年6月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2009年6月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2008年6月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2007年6月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2006年6月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2005年6月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2004年6月
- 2004年4月
- 2004年3月
- 2003年6月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2002年6月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2001年6月
- 2001年4月
- 2001年3月
- 2000年6月
- 2000年4月
- 2000年3月
- 1999年6月
- 1999年4月
- 1999年3月
- 1998年6月
- 1998年4月
- 1998年3月
- 1997年6月
- 1997年4月
- 1997年3月
- 1996年6月
- 1996年4月
- 1996年3月
- 1995年4月
- 1995年3月
- 1994年4月
- 1994年3月
- 1993年3月
- 1992年3月
- 1991年4月
- 1991年3月
- 1990年3月
- 1989年4月
- 1989年3月
- 1988年3月
- 1985年4月
- 1981年4月