受賞者なし
お知らせ
第17回 (2012)
No.023(2012) Race and Ethnicity
2012.04.01 英文ジャーナル
7. Akiko Ochiai, Continuing Skirmishes in Harpers Ferry: Entangled Memories of Heyward Shepherd and John Brown
27. Motoe Sasaki, Excludable Aliens vs. One National People: The U.S. Chinese Exclusion Policy and the Racialization of Chinese in the United States and China
51. Brian Masaru Hayashi, From Race to Nation: The Institute of Pacific Relations, Asian Americans, and George Blakeslee, from 1908 to 1929
73. Hiromi Monobe, From “Vanishing Race” to Friendly Ally: Japanese American Perceptions of Native Hawaiians during the Interwar Years
97. Koichi Suwabe, Faulkner’s Black and White Oedipal Drama in “The Fire and the Hearth”
117. Noriko Shimada, The Emergence of Okinawan Ethnic Identity in Hawai’i: Wartime and Postwar Experiences
139. Hiroshi Kitamura, America’s Racial Limits: U.S. Cinema and the Occupation of Japan
163. Tasuku Todayama, Transnational Labor Activism against Migrant Labor: The Post-World War II U.S.-Mexican Labor Alliance for Border Control
185. Hideaki Kami, Ethnic Community, Party Politics, and the Cold War: The Political Ascendancy of Miami Cubans, 1980-2000
209. Ayako Uchida, Searching for Indigenous Alliances: International NGOs of the United States and Canada in the 1970s
231. Keiko Miyamoto, Toni Morrison and Kara Walker: The Interaction of Their Imaginations
263. Makoto Kurasaki, The Sociopolitical Role of the Black Church in Post-Civil Rights Era America
285. Yuko Kurahashi, Finding, Reclaiming, and Reinventing Identity through DNA: The DNA Trail
第46号(2012年3月) 特集 海と国家
2012.03.14 年報アメリカ研究
特集 海と国家 | |
---|---|
間大西洋における奴隷制の廃止と南北戦争 | 西出敬一 (1) |
『白鯨』の海、棄子(すてご)の夢 | 橋本安央 (19) |
国威の代償――世紀転換期のハワイをめぐる日米対立の一解釈 | 伊藤孝治(33) |
海底ケーブルの地政学的考察――電信の大英帝国からインターネットの米国へ | 土屋大洋(51) |
研究論文 | |
日中戦争期における太平洋をめぐる米豪関係 | 高光佳絵(69) |
第三次中東戦争期のリバティ号事件に見る米国の「親イスラエル」政策の萌芽 | 富永枝里香(89) |
日本のサンタクロース――カレン・テイ・ヤマシタの『熱帯雨林の彼方へ』における非同化的日系主体とその贈与精神 | 牧野理英(109) |
アメリカ歴史教科書における原爆投下のコンテクスト――第二次世界大戦、冷戦、核時代 | 藤田怜史(127) |
浦賀の「流星」とプロヴィデンス――ペリーとホーソーンと日本開国 | 中西佳世子(147) |
現代アメリカにおけるニッケイ――学生組織のアイデンティティ・ポリティクスと「日系アメリカ人」言説 | 木下昭(167) |
書評 | |
Hiroshi Kitamura, Screening Enlightenment: Hollywood and the Cultural Reconstruction | 飯岡詩朗(187) |
第45回年次大会報告 | -193 |
英文要約 | -205 |
*このページの著作権は,アメリカ学会に属します。無断転用・掲載はご遠慮下さい。
Recent Posts
- 『アメリカ研究』第59号「自由投稿論文」募集のお知らせ
- 『アメリカ研究』第59号「特集論文」募集のお知らせ
- 第3回「人文社会科学系研究者の男女共同参画実態調査」のメンバー募集
- ASA(2025) 報告者募集(日本国内・留学中の大学院生)
- 共立女子大学 専任教員公募のお知らせ
- 第52回中・四国アメリカ学会年次大会開催
- 海外渡航奨励金案内2024年度後期
Categories
Archives
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2014年6月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2013年6月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2011年6月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2010年6月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2009年6月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2008年6月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2007年6月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2006年6月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2005年6月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2004年6月
- 2004年4月
- 2004年3月
- 2003年6月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2002年6月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2001年6月
- 2001年4月
- 2001年3月
- 2000年6月
- 2000年4月
- 2000年3月
- 1999年6月
- 1999年4月
- 1999年3月
- 1998年6月
- 1998年4月
- 1998年3月
- 1997年6月
- 1997年4月
- 1997年3月
- 1996年6月
- 1996年4月
- 1996年3月
- 1995年4月
- 1995年3月
- 1994年4月
- 1994年3月
- 1993年3月
- 1992年3月
- 1991年4月
- 1991年3月
- 1990年3月
- 1989年4月
- 1989年3月
- 1988年3月
- 1985年4月
- 1981年4月