お知らせ

第37号(2003年3月) 特集 1950年代

2003.03.14 年報アメリカ研究

特集 1950年代

大衆文化のなかのアメリカ像   ――『ブロンディ』 からTV映画への覚書 安田 常雄 (1)
戦後パックス・アメリカーナ全盛期のアメリカ経済 河村 哲二 (23)
ジョーゼフ・コーネルの箱と映画   ――1950年代ニューヨークのロマン主義者 加藤 幹郎 (45)
夏への扉   ――アメリカ文学にみる冷戦の詩学 舌津 智之 (65)
誤作動する武器   ――クレメント・グリーンバーグ、文化冷戦、グローバリゼーション 加治屋 健司 (83)
研究ノート 
1950年代のユダヤ系女性作家 大場 昌子 (107)
研究論文 
ロードの感覚、イメージの出来事   ――スティヴン・ショアの写真について 日高 優 (117)
言説としての「人種」/現実としての「人種」――アッピアのデュボイス批判を手がかりに 荻堂 裕司 (137)
ロックフェラー財団と太平洋問題調査会   ――冷戦初期の巨大財団と民間研究団体の協力/緊張関係 佐々木 豊 (157)
パフォーマティヴ・ジェンダーの行方   ――パティ・スミス論 當間 麗 (177)
第36回年次大会報告 -199
英文要約 -221

*このページの著作権は,アメリカ学会に属します。無断転用・掲載はご遠慮下さい。

Recent Posts

Categories

Archives