お知らせ

第1回 (1996)

1996.06.30 学会賞,清水博賞

受賞者 書籍タイトル 出版社
粂井輝子 『外国人をめぐる社会史―近代アメリカと日系移民』 雄山閣出版
森本あんり 『ジョナサン・エドワーズ研究』 創文社
李 鍾元 『東アジアの冷戦と韓米日関係』 東京大学出版会

No.07(1996) Fifty Years of Postwar Japan-U.S. Relations

1996.04.01 英文ジャーナル

Editors
Presidents and Officers
1. Editor’s Introduction

3. Yoko Yasuhara, Continuities and Discontinuities: Japan, the United States, and Trade Controls before and after World War II
25. Takayuki Tatsumi, Full Metal Apache Shinya Tsukamoto’s Tetsuo Diptych: The Impact of American Narratives upon the Japanese Representation of Cyborgian Identity
49. Paul Lauter, Culture and Conformity in Wartime America: My Junior High School Songbook
67. Teruko Imai Kumei, “Skeleton in the Closet” : The Japanese American Hokoku Seinen-dan and Their “Disloyal” Activities at the Tule Lake Segregation Center during World War II
103. Chieko Kitagawa Otsuru, Conceptual Dispute over Political Equality: From Voting Rights to Equal Representation

129. English-Language Works by JAAS Members 1993-1994

第30号(1996年) 特集 アメリカとアジア

1996.03.14 年報アメリカ研究

特集 アメリカとアジア
アメリカのアジア政策 ―クリントン政権を中心に― 宮里 政玄
日系人にとっての戦後50年 飯野 正子
アメリカの貿易政策とアジア 長尾 悟
1958年インドネシアの反乱とアメリカの干渉 寺地 功次
李承晩政権とアメリカ ―冷戦の変容と代替勢力の模索― 李 鐘元
フィリピン通商法の成立過程 ―米国のフィリピン非植民地化政策の経済的枠組み― 伊藤 裕子
一世の母と二世の娘 ―ヒサエ・ヤマモトの短編における沈黙と母娘関係― 杉山 直子
オリエンタリズムの修正・家庭性の再構築 ―パール・バックの『大地』における権威とジェンダー― 吉原 真理
多民族多文化共存考 ―アジアとアメリカを中心に― 山内 昌之
研究論文
中国におけるアメリカ的行動原理の台頭 ―第一次門戸開放通牒の一解釈― 杉田 米行
回心体験をめぐる信仰至上主義と救済準備主義 ―ジョン・コットンとアンチノミアン論争― 小倉 いずみ
ヌエボ・トラト(El   Nuevo Trato) ―プエルトリコにおけるニューディール― 阿部 小涼
映画スター早川雪洲 ―草創期ハリウッドと日本人― 宮尾 大輔
研究ノート
ヘンリー・アダムズと女性 ―「女性の原始的権利」、『デモクラシー』、『エスター』と彼の女性観― 米山 美穂
第29回年次大会報告

*このページの著作権は,アメリカ学会に属します。無断転用・掲載はご遠慮下さい。

Recent Posts

Categories

Archives