- Kotaro Nakano(中野耕太郎), “How the Other Half Was Made: Perceptions of Poverty in Progressive Era Chicago,” The Japanese Journal of American Studies 22 (2011).
- 増田久美子「ボーディングアウトする女,家庭にしがみつく男――(反)ボーディングハウス小説におけるセアラ・J・ヘイルのドメスティック・イデオロギー」『アメリカ研究』45(2011年)
- 鰐淵秀一「商業社会の倫理と社会関係資本主義の精神――『フランクリン自伝』における礼節と社交」『アメリカ研究』45(2011年)
お知らせ
第2回受賞作品
第16回 (2011)
受賞者 | 書籍タイトル | 出版社 |
---|---|---|
北村洋 | Screening Enlightenment: Hollywood and the Cultural Reconstruction of Defeated Japan | Cornell Univ. Press |
No.022(2011) Affluence and Poverty
2011.04.01 英文ジャーナル
7. Kevin Gaines, Stevie Wonder’s Songs in the Key of Life and the “Long Civil Rights Movement”
25. Natsuki Aruga, Is a Japanese Standpoint Useful for Studying about America?: Child Labor during World War II Revealed in Comparative Perspective
47. Mikayo Sakuma, “Povertiresque”: The Representation of Irish Immigrants in Nineteenth-Century America
63. Kotaro Nakano, How the Other Half Was Made: Perceptions of Poverty in Progressive Era Chicago
89. Tetsuo Uenishi, Are the Rich Different?: Creating a Culture of Wealth in The Great Gatsby
109. Kazuhiko Goto, Reading William Faulkner’s As I Lay Dying as a Poverty Narrative
125. Ichiro Kuraishi, Poverty, Education, and National Policy in the “Affl uent Society”: A Comparison of the United States and Japan in the 1960s
151. Kazuyo Tsuchiya, “Jobs or Income Now!”: Work, Welfare, and Citizenship in Johnnie Tillmon’s Struggles for Welfare Rights
171. Azusa Ono, The Fight for Indian Employment Preference in the Bureau of Indian Affairs: Red Power Activism in Denver, Colorado, and Morton v. Mancari
193. Fuminori Minamikawa, The Japanese American “Success Story” and the Intersection of Ethnicity, Race, and Class in the Post?Civil Rights Era
213. Satomi Yamamoto, Fair Price for Whom?: A Critique of Fairness and Justice in the Albany Park Workers’ Rights Campaign
第45号(2011年3月) 特集 病いと制度
2011.03.14 年報アメリカ研究
特集 病いと制度 | |
---|---|
生殖の権利と社会福祉—-断種におけるインフォームド・コンセント | 小野直子 (1) |
1935年社会保障法と健康保険をめぐる議論—-エドガー・サイデンストリッカーとI・S・フォークの構想を中心に | 佐藤千登勢(19) |
病とヒッピーと新自由主義—-トマス・ピンチョン『ヴァインランド』 | 三浦玲一 (39) |
医療改革をめぐる政党政治の変容—-国民皆保険制度改革と高齢者医療保険改革を事例に | 天野拓 (57) |
研究論文 | |
ボーディングアウトする女、家庭にしがみつく男—-(反)ボーディングハウス小説におけるセアラ・J・ヘイルのドメスティック・イデオロギー | 増田久美子 (75) |
紙の上のエメラルド・シティ—-The Wonderful Wizard of OZと紙幣制度 | 秋元孝文 (97) |
歴史ミュージアムとプライベート・セクターのポリティクス—-ジョージ・ワシントン像」ランズダウン》収蔵の経緯から | 横山佐紀(117) |
1960年代アメリカ合衆国における女性平和運動再考—-「平和のための女性ストライキ」の事例から | 佐藤雅哉(137) |
商業社会の倫理と社会関係資本主義の精神—-『フランクリン自伝』における礼節と社交 | 鰐淵秀一(157) |
研究ノート | |
米国貿易政策史研究における社会史的視点の重要性 | 小山久美子(177) |
書評 | |
森聡『ヴェトナム戦争と同盟外交—-英仏の外交とアメリカの選択1964-1968』 | 藤本博 (187) |
第44回年次大会報告 | -195 |
英文要約 | -209 |
*このページの著作権は,アメリカ学会に属します。無断転用・掲載はご遠慮下さい。
Recent Posts
- 『アメリカ研究』第59号「自由投稿論文」募集のお知らせ
- 『アメリカ研究』第59号「特集論文」募集のお知らせ
- ASA(2025) 報告者募集(日本国内・留学中の大学院生)
- 共立女子大学 専任教員公募のお知らせ
- 第52回中・四国アメリカ学会年次大会開催
- 海外渡航奨励金案内2024年度後期
- OAH 年次大会(2025)への参加費用補助のご案内
Categories
Archives
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2014年6月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2013年6月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2011年6月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2010年6月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2009年6月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2008年6月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2007年6月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2006年6月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2005年6月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2004年6月
- 2004年4月
- 2004年3月
- 2003年6月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2002年6月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2001年6月
- 2001年4月
- 2001年3月
- 2000年6月
- 2000年4月
- 2000年3月
- 1999年6月
- 1999年4月
- 1999年3月
- 1998年6月
- 1998年4月
- 1998年3月
- 1997年6月
- 1997年4月
- 1997年3月
- 1996年6月
- 1996年4月
- 1996年3月
- 1995年4月
- 1995年3月
- 1994年4月
- 1994年3月
- 1993年3月
- 1992年3月
- 1991年4月
- 1991年3月
- 1990年3月
- 1989年4月
- 1989年3月
- 1988年3月
- 1985年4月
- 1981年4月