お知らせ

第3回中原伸之賞審査結果と第4回公募のお知らせ

2022.06.30 学会賞,中原伸之賞

2021年1月1日から12月31日の期間に出版された著作のなかから、自薦・他薦で寄せられた作品を厳正に審査した結果、次の作品が受賞作となりました。

  • 南川文里(同志社大学)『未完の多文化主義:アメリカにおける人種,国家,多様性』(東京大学出版会、2021)

minamikawa.jpg  41+BJ4ushYL._SY344_BO1,204,203,200_.jpg

また第4回中原伸之賞選考委員会は、2022年1月1日~12月31日に出版される作品について、会員のみなさんからの積極的な推薦(自薦・他薦)を受け付けます。推薦をいただく場合には、件名を「第3回中原伸之賞候補推薦」として2023年1月6日(金)までに、400字程度の推薦理由(書式自由)を中原伸之賞選考委員会nakahara_prize@jaas.gr.jp宛にメールでご応募ください。自薦の場合は3冊のご献本を学会事務局に郵送でお願い申し上げます(他薦の場合にも可能ならご献本をお願い申し上げます)。学会事務局は次の通りです。〒550-0001 大阪市西区土佐堀1丁目4−8 日栄ビル 703A あゆみコーポレーション内 アメリカ学会「中原賞選考委員会」

アメリカ学会では、故・中原伸之氏(公益財団法人アメリカ研究振興会理事長などを歴任)からの個人寄付金を基金とし、2019年度から「アメリカ学会 中原伸之賞」を設けています。この賞は、本学会員の第2作以降の単著(年齢制限なし)ないしは本学会員の最初の単著(この場合のみ出版時50歳以上であること)のなかから、日本、アメリカ、あるいは世界のアメリカ研究の水準を高めることに貢献できる、深い知見と新しい視座を提供する特に優れた研究書に、賞状と賞金5万円を贈るものです。

第27回清水博賞審査結果のお知らせ

2022.06.30 学会賞,清水博賞

第 27回清水賞候補作として,2021 年 1 月 1 日から 12 月 31 日までの期間に出版された著書のなかから,3 点の作品の推薦が寄せられ、厳正な審査の結果,以下の作品に清水博賞が授与されました。

受賞者 書籍タイトル 出版社
吉留公太(神奈川大学)

『ドイツ統一とアメリカ外交』

晃洋書房、2021年

 

清水賞を受賞する吉留公太会員.jpeg   617Mqdm22zL.jpeg
授賞式の様子

No.033 (2022) Mobility/Immobility

2022.04.01 英文ジャーナル

1. Editor’s Introduction

5. Takahiro SAKANE, Mobile Monuments: Dialectic of Commemoration in Henry James’s The American Scene
25. Yuri SAKUMA, African American Migration Narratives of the Harlem Renaissance: Jazz as a Symbol of Racial Uplift, “Low-Down” Migrants, and Black20232023 Feminism
45. Manako OGAWA, Konpira-san as Enemy Asset: The Contestation and Confrontation over the Interpretation of a Shinto Sea Deity and the Kotohira Jinsha v. McGrath Case in 1949
67. Ichiro MIYATA, “A Must for Atlanta’s Future”: Metropolitan Atlanta and the Rapid Transit Idea, 1963-65
87. Yuka MIZUTANI, Promotion of Gastronomic Traditions in the Sonoran Desert and Changes in the Representation of the US-Mexico Borderlands
109. Masahito WATANABE, Mobilizing Party Participation: Defending the Iowa Caucuses
133. Yoshiaki FURUI, Through an “Impenetrable Thicket”: Penetrating Depth and Alterity in Melville’s Typee
151. Shogo TANOKUCHI, Freaky Asian Junks: Herman Melville and Antebellum Exhibition Culture

173. English-Language Works by JAAS Members 2020

第56号(2022年4月) 疫病/公衆衛生

2022.04.01 年報アメリカ研究

座談会
「Is America Back?:アメリカの覇権の現在」 (1)
特集論文「疫病/公衆衛生」
人間機械論と公衆衛生の定義―革新主義期アメリカにおけるC.-E. A. ウィンズローと人間工学運動― 上野継義(29)
公衆衛生の担い手―ロックフェラー財団国際保健部と農村部公衆衛生1900‒1932 平体由美(49)
植民地期フィリピンにおける保健衛生事業と赤十字人道主義 牧田義也(69)
比喩との抗い―ジャック・ロンドンの癩病表象 高野泰志(93)
濫喩としての感染―アメリカ文学思想史の視点から― 巽孝之(113)
英雄的医療時代の不機嫌なロマンス作家―ジェイムズ・フェニモア・クーパーとアンテベラム期の医療言説 林以知郎(135)
自由論文
20世紀はじめの米国の社会改革運動と国際女性平和運動―エミリー・グリーン・ボルチの民族,国家,国際協調の思想を中心に 一政史織(157)
善き生の回復を求めて―ラルフ・アダムズ・クラムの教会建築論に見る革新主義期アメリカに抗するアングロ・カトリシズムの想像力 佐々木一惠(177)
長文書評
書評:志田淳二郎『米国の冷戦終結外交̶ジョージ・H・W・ブッシュ政権とドイツ統一』(有信堂高文社,2020年) 村田晃嗣(197)

*このページの著作権は,アメリカ学会に属します。無断転用・掲載はご遠慮下さい。

第56回年次大会の参加登録

2022.03.15 年次大会

アメリカ学会第56回年次大会(2022年6月4日・5日、中央大学多摩キャンパス)の参加登録を開始いたします。5月22日(日)までに、こちらにて登録をお願い申し上げます。

大会企画委員会

第56回年次大会プログラム変更のお知らせ

2022.03.05 年次大会

年次大会初日2022年6月4日(土)午前の部におき、対面にて実施予定の自由論題報告(10:00 〜 11:30)「Session A アメリカの政治と冷戦 American Politics and the Cold War」(3号館 3351)にて報告予定だった阿部碧(一橋大学・院)会員ですが、諸事情により今回の報告を辞退されることになりました。併せて、阿部会員の報告において討論を担当していた平田雅己(名古屋市立大学)会員の登壇もなくなりました。以上の点、ご了承ください。

なお、本セッションの開催時刻については、予定通り10時よりの開催となります。報告予定者は李雨桐 (神戸大学・院)会員、司会・討論の担当は岡山裕(慶應義塾大学)会員になります。

第56回年次大会の参加登録

2022.02.25 年次大会

アメリカ学会第56回年次大会(2022年6月4日・5日、中央大学多摩キャンパス)の参加登録を開始いたします。5月22日(日)までに、こちらにて登録をお願い申し上げます。

大会企画委員会

第56回年次大会の参加登録

2022.02.20 年次大会

アメリカ学会第56回年次大会(2022年6月4日・5日、中央大学多摩キャンパス)の参加登録を開始いたします。5月22日(日)までに、こちらにて登録をお願い申し上げます。

大会企画委員会

第56回年次大会プログラム変更のお知らせ

2022.02.20 年次大会

年次大会初日2022年6月4日(土)午前の部におき、対面にて実施予定の自由論題報告(10:00 〜 11:30)「Session A アメリカの政治と冷戦 American Politics and the Cold War」(3号館 3351)にて報告予定だった阿部碧(一橋大学・院)会員ですが、諸事情により今回の報告を辞退されることになりました。併せて、阿部会員の報告において討論を担当していた平田雅己(名古屋市立大学)会員の登壇もなくなりました。以上の点、ご了承ください。

なお、本セッションの開催時刻については、予定通り10時よりの開催となります。報告予定者は李雨桐 (神戸大学・院)会員、司会・討論の担当は岡山裕(慶應義塾大学)会員になります。

第56回年次大会プログラム変更のお知らせ

2022.02.15 年次大会

年次大会初日2022年6月4日(土)午前の部におき、対面にて実施予定の自由論題報告(10:00 〜 11:30)「Session A アメリカの政治と冷戦 American Politics and the Cold War」(3号館 3351)にて報告予定だった阿部碧(一橋大学・院)会員ですが、諸事情により今回の報告を辞退されることになりました。併せて、阿部会員の報告において討論を担当していた平田雅己(名古屋市立大学)会員の登壇もなくなりました。以上の点、ご了承ください。

なお、本セッションの開催時刻については、予定通り10時よりの開催となります。報告予定者は李雨桐 (神戸大学・院)会員、司会・討論の担当は岡山裕(慶應義塾大学)会員になります。

Recent Posts

Categories

Archives