第38回年次大会 2004年6月9日~10日 (日本女子大学)

第38回年次大会のお知らせ

ワークショプAとBは英語によるセッションです。

1. 月日

2004年6月5日(土), 6日(日)

2. 場所

日本女子大学 (〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1) http://www.jwu.ac.jp 会場校連絡先: 島田法子 (電話 03-5981-3556, E-mail: shimada@fc.jwu.ac.jp)

3. プログラム

第1日 6月5日(土)

自由論題

  • 第1報告 (10:00~10:35)
  • 第2報告 (10:40~11:15)
  • 第3報告 (11:20~11:55)
  • 第4報告 (12:00~12:35)
自由論題 A [百年館低層棟506教室]
司会 竹村 和子(お茶の水女子大学)
報告 舘 美貴子(東京大学) "Folk Music as a Cultural Site of Negotiation: A Study of the Folk Music Community in Ithaca, New York, 1950s to the Present"
HONES, Sheila(東京大学)& LEYDA, Julia(北海道大学) "Geographies of American Studies"
小澤 英実(東京大学(院)) 「身体の亡霊 --- アメリカ女性ゴシック小説における身体のスペクタクル」
自由論題B [百年館低層棟505教室]
司会 秋元 英一(千葉大学)
報告 中村 善雄(長岡技術科学大学) 「文学テクストと視覚メディアの交差 --- 19世紀アメリカ作家と写真の邂逅」
信岡 朝子(東京大学(院)) 「〈野生を撮る〉という営為 --- wildlife photography と アメリカ環境保護思想の矛盾」
西村 明代(横浜市立大学(講)) 「リア王の選択──ジェーン・スマイリーの『千エイカーズ』における 人間と自然」
安場 保吉(大阪学院大学) 「土地アヴェイラビリティ説は19世紀出生率の説明になお有効か」
自由論題C [百年館低層棟504教室]
司会 山田 史郎(同志社大学)
報告 石川 敬史(北海道大学(院)) 「米仏同盟解消交渉と大統領権力の確立」
小山久美子(長崎大学) 「1930年スムート・ホーリー法の再検討」
篠田 徹(早稲田大学) 「なぜ米国労働運動は1990年代に活性化したのか」
西川 賢(慶應義塾大学(院)) 「アメリカにおける政党組織の変容──1932年民主党代議員選挙における 集票運動と利益誘導を事例として」
自由論題D [百年館低層棟507教室]
司会 荒 このみ(東京外国語大学)
報告 五島 一美(早稲田大学) 「1980年代アフリカン・アメリカン女性作家のカリビアンへの視線」
荒木 圭子(慶應義塾大学(院)) 「20世紀初頭におけるガーヴィー運動 --- パン・アフリカニズムを超えた国際性」
安富 成良(嘉悦大学) 「戦争花嫁と日系アメリカ社会──戦争花嫁の受け入れをめぐって」
渡部 百合子(カリフォルニア大学(院)) 「1980年代のパフォーマンス・アート --- ローリー・アンダーソンをめぐって」

昼食 (12:45~13:40)

理事・評議員会 (12:45~13:40) [百年館高層棟5階会議室]

会長講演 (13:50~15:20) [成瀬記念講堂]

司会 油井大三郎 (東京大学)
Amy Kaplan (President of ASA, Univ. of Pennsylvania) "Violent Belongings and the Question of Empire Today"
長田 豊臣(立命館大学) "American Studies and I"

シンポジウム 「戦争とアメリカ社会」 (15:30~18:00) [成瀬記念講堂]

司会・コメント 秋元英一 (千葉大学)
報告 杉森長子 (日本女子大学) 「平和運動の立場から」
五十嵐武士 (東京大学) 「パックス・アメリカーナの現状」
村山淳彦 (都立大学) 「[よい戦争]とアメリカ作家達──スペイン戦争から第二次世界大戦へ」
和田光弘 (名古屋大学) 「古戦場の記憶──独立戦争再訪」

懇親会 (18:20~)

於:桜楓2号館4階

第2日 6月6日(日)

部会A 「大統領制の今」 (9:30~12:00) [百年館低層棟505教室]

司会 久保文明 (東京大学)
報告 佐々木卓也 (立教大学) 「大統領制と外交」
齋藤英治 (明治大学) 「ハリウッドとワシントン」
新田啓子(一橋大学) 「アダムの隠れた顔──大統領のパッシング表象」
コメント 砂田一郎 (学習院大学)

部会B 「文学とアメリカ帝国」 (9:30~12:00) [百年館低層棟504教室]

司会・報告 福士久夫(中央大学) 「『白鯨』はどのように "a wicked book"か?」
報告 篠目清美 (東京女子大学) 「女たちのみる共同体」
大和田英子 (法政大学) 「フォークナー・モダニズム・帝国主義」
岡崎 浩 (日本福祉大学) 「ソール・ベローとアメリカの現実」

ワークショップA "Transmission of Culture(s)" (9:30~12:00) [百年館低層棟506教室]

司会 谷中寿子 (共立女子大学)
報告 Johathan Auerbach (Univ. of Maryland) "Film and American Culture Before Hollywood"
小長谷英代 (県立長崎シーボルト大学) "Folk Traditions in Japantown: Transmission, Emergence and Performance"
小檜山ルイ (東京女子大学) "Transmitting American College Womanhood to Japan: A Case of Tokyo Woman's Christian University"
コメント Kwang-Sook Chung (Sookmyung Women's Univ.)

新理事会 (12:10~13:30) [百年館高層棟5階会議室]

分科会 (12:10~13:30) および昼食

() 内は責任者および連絡先

  1. アメリカ政治 (森脇俊雅 <moriwaki@kwansei.ac.jp>)
  2. 経済・経済史 (加藤一誠 <kazu@kansaigaidai.ac.jp>)
  3. アジア系アメリカ研究 (瀧田佳子 <ytakita@js4.so-net.ne.jp>)
  4. 移民・エスニシティ (野村達朗 <kshoji@pop.josai.ac.jp>)
  5. 冷戦史研究 (菅英輝 <hidekik@rc.kyushu-u.ac.jp>)
  6. 日米関係 (川上高司 <t-kawakami@hokuriku-u.ac.jp>)
  7. 女性史・ジェンダー (緒方房子 <sako@tezukayama-u.ac.jp>)
  8. 文化・芸術史 (生井英考 <ikui@s3.kyoritsu-wu.ac.jp>)

総会 (13:30~14:00) [百年館低層棟603教室]

部会C 「ネイティヴとは何か」 (14:10~16:40) [百年館低層棟505教室]

司会 遠藤泰生 (東京大学)
報告 阿部珠理 (立教大学) 「アメリカ先住民におけるネイティブ・アイデンティティの 受容と創造」
常松 洋 (京都女子大学) 「アメリカ人の市民資格──20世紀転換期の政治と国民意識」
竹沢泰子 (京都大学) 「〈アメリカ生まれ〉と人種」
コメント 臼杵 陽 (国立民族学博物館)

部会D 「日米関係150年」 (14:10~16:40) [百年館低層棟504教室]

司会 瀧田佳子 (東京大学)
報告高橋裕子 (津田塾大学)「日米文化交流史とジェンダーの表象」
林 義勝 (明治大学) 「アメリカ人研究者が見た日米関係150年」
石井 修(明治学院大学) 「日米関係の経済的側面」
コメント 油井大三郎(東京大学)

ワークショップB "Gateless or Gated? New Social Stratification in American Society" (14:10~16:40) [百年館低層棟506教室]

司会 川島浩平 (武蔵大学)
報告 Marita Sturken (Univ. of Southern California) "The Selling of Preparedness: American Society in the New Age of Terror"
Jo-Young Shin (Daejin Univ.) "The New Class Dimensions in American Society Made Visible by the Amherst School"
有賀夏紀 (埼玉大学) "America Divided: Residential Segregation during World War II and Now
寺尾美子 (東京大学) "Choosing Your Neighbor: How the Legal System Enables Americans to Decide Whom to Live With"

4. 懇親会

会費6,000円。同封の振り替え用紙による事前申し込みが必要です。 5月17日までにご納入くださるようお願いいたします。なお、振り込まれた会費は、ご欠席の場合でもお返し致しません。

5. 非会員の大会参加費

1,000円。会場受付にてお支払いください。

6. 昼食

土曜日は、生協食堂がご利用になれますが、日曜日は閉じられております。各自でご持参くださるようお願いいたします。(近くにコンビニエンスストアや弁当屋、また構内には飲み物の自動販売機があります)